2013年01月02日

会計士マリの会社救出マル秘大作戦

会計士マリの会社救出マル秘大作戦
秦美佐子著

会計士マリの会社救出マル秘大作戦



<双子姉妹の入れ替わり>
2012年最後に読んだ本です。休暇モード中なので、肩の力を抜いて読める本をという選択で本書を選びました。
女性衣類メーカーを立ち上げたギャル社長に代わり双子姉妹なのに性格が正反対の女性会計士が入れ替わって会社を立直すという筋書きの物語です。

<解説されている内容>
本書でとりあげられている事項は以下のとおりです。
①会社の利益とキャッシュフローとの関係
②商品コンセプトの統一と投資の集中
③固定資産・敷金や契約条件等賃貸店舗の管理
④減損会計
⑤税効果会計
各項目についての専門的な解説はありません。興味を持ってもらうことが第1で、専門的な深い解説は他書に譲るというスタンスなのでしょう。会計と経営を繋ぐための入門書という感じの本です。

それでも、「在庫日数」や「減損の兆候」など普段の実務で意識しなければと再認識させられる項目が数点ありました。
あっという間に読める入門書でしたが、読んだ意義はあったと思います。

(静岡市立御幸町図書館所蔵)

会計士マリの会社救出マル秘大作戦




同じカテゴリー(会計)の記事画像
これは経費で落ちません!2
これは経費で落ちません
決算書を使う技術
超高速会計勉強法
経理の合理化
問題です。2,000円の弁当を3秒で安い!と思わせなさい
同じカテゴリー(会計)の記事
 これは経費で落ちません!2 (2017-05-23 08:11)
 これは経費で落ちません (2016-07-11 08:05)
 決算書を使う技術 (2015-10-23 08:08)
 超高速会計勉強法 (2013-09-24 08:11)
 経理の合理化 (2013-08-20 08:12)
 問題です。2,000円の弁当を3秒で安い!と思わせなさい (2013-05-28 08:10)

Posted by 書架の番人 at 00:45 │会計

削除
会計士マリの会社救出マル秘大作戦